開催日時:2019年1月30日(水) 14:05~15:00
講演会の名称:平成30年度社会基盤メンテナンスエキスパート山口(ME山口)養成講座 成果報告会
講演題目 特別講演 夢なき者に成功なし -MEの皆様に期待すること-
主催者:山口大学工学部附属社会基盤マネジメント教育研究センター
会場:翠山荘 2 階カトレアの間(山口市湯田温泉3-1-1)
開催日時:2018年10月5日(金)
講演会の名称:平成30年度 社会基盤メンテナンス・エキスパート養成講座
講演題目 擁壁の設計戸維持管理 (8:30~11:50)
斜面実習 (13:20~18:00)
主催者:愛媛大学防災情報研究センター
会場:愛媛大学企業連携推進センター
開催日時:2018年8月28日(火)
講演会の名称:平成30年度 社会基盤メンテナンス・エキスパート養成講座 後期
講演題目 擁壁の設計戸維持管理 (13:00~16:15)
主催者:岐阜大学社会基盤マネジメント技術教育研究センター
会場:岐阜大学工学部多目的教育研究室
開催日時:2018年6月25日(月)
講演会の名称:平成30年度 社会基盤メンテナンス・エキスパート養成講座 前期
講演題目 擁壁の設計戸維持管理 (13:00~16:15)
主催者:岐阜大学社会基盤マネジメント技術教育研究センター
会場:岐阜大学工学部多目的教育研究室
開催日時:2018年4月29日(日)
講演会の名称:平成30年度高知工業高校同窓会総会
講演題目 念ずれば花ひらく
主催者:高知県立高知工業高校同窓会
会場:ザクラウンパレス新阪急
開催日時:2018年2月13日(火)
講演会の名称:高知ロータリークラブ例会 会員卓話
講演題目 劣化する高知の橋梁
主催者:高知ロータリークラブ
会場:三翠園
開催日時:2017年11月8日(水)
講演会の名称:平成30年度 社会基盤メンテナンス・エキスパート養成講座
講演題目 擁壁の設計戸維持管理 (8:30~11:50)
斜面実習 (13:20~18:00)
主催者:愛媛大学防災情報研究センター
会場:愛媛大学企業連携推進センター
開催日時:2016年
講演会の名称:平成30年度 社会基盤メンテナンス・エキスパート養成講座
講演題目 擁壁の設計戸維持管理 (8:30~11:50)
斜面実習 (13:20~18:00)
主催者:愛媛大学防災情報研究センター
会場:愛媛大学企業連携推進センター
開催日時:2016年12月14日(水)
講習会の名称:落石対策工の設計法と計算例
主 催 者:公益社団法人地盤工学会関西支部
会 場:エル・おおさか(大阪府立労働センター) 南1023会議室(南館)
参加者数:名
プログラム:
10:00~10:40 落石事例と落石調査上野将司
10:40~11:20 落石の運動 右城猛
11:20~12:00 落石シミュレーション楠本雅博
13:00~13:50 落石対策工の選定と予防工の設計 加賀山肇
13:50~14:40 落石防護ネットの設計 木下尚樹
15:00~15:50 落石防護柵の設計 小島明徳
15:50~16:40 落石防護擁壁の設計 右城猛
16:40~17:30 落石防護補強土壁の設計 吉田眞輝
開催日時:2016年11月10日(木)~11日(金)
講演会の名称:落石対策の調査・計画・設計(実務、実践研修)
主催者:技術マネジメント研究所
会場:岡山商工会議所
参加者数:25名
講演内容:
11月10日
10:30~12:00 落石事例 上野将司
13:00~14:15 落石調査 上野将司
14:30~15:45 落石の運動と予測 右城猛
15:55~16:50 落石対策工の選定 加賀山肇
11月11日
9:30~10:30 落石予防工の設計 加賀山肇
10:45~12:00 落石防護工の設計 右城猛
13:00~14:15 落石防護柵基礎の設計 右城猛
14:30~16:30 演習 右城猛
開催日時:2016年10月20日(木)
講習会の名称:落石対策工の設計法と計算例
主 催 者:公益社団法人地盤工学会
会 場:地盤工学会大会議室
参加者数:30名
プログラム:
9:30~9:40 講演概要 右城猛
9:40~10:30 落石事例と落石調査上野将司
10:30~11:20 落石の運動 右城猛
11:20~12:10 落石シミュレーション森口周二
13:10~14:00 落石対策工の選定と予防工の設計 加賀山肇
14:00~14:50 落石防護ネットの設計 木下尚樹
15:00~15:50 落石防護柵の設計 小島明徳
15:50~16:40 落石防護擁壁の設計 右城猛
16:40~17:30 落石防護補強土壁の設計 吉田眞輝
開催日時:2016年10月17日
演 題:擁壁の設計と維持管理
講演会の名称:社会基盤メンテナンスエキスパート養成講座
主 催 者:愛媛大学防災情報研究センター
会 場:愛媛大学
参加者数:23名
午前(8時30分~11時50分)は、教室で「擁壁の設計法」「擁壁の維持管理」「擁壁の維持管理演習」について講義。
午後は、松山市湯山柳 (湯山北条線 湯山北条線 湯山北条線 )および東川町(R317 )でフィールドワーク。
開催日時:2016年10月4日(火)
演 題:落石の事例と対策
講演会の名称:鳥取県技術者研修
主催者:鳥取県建設技術センター
会場:鳥取県建設技術センター
参加者数:65名
講演内容:
10:00~11:00 落石事例 右城猛
11:10~12:00 落石対策工の計画 加賀山肇
13:00~14:20 落石対策工の設計 右城猛
14:30~15:30 施工事例と施工のポイント 加賀山肇
15:30~16:00 質疑応答
開催日:2016年9月20日(火)
講演会の名称:
平成28年度社会基盤ME養成講座 後期
主催者:
岐阜大学インフラマネジメント技術研究センター
会場:岐阜大学工学部多目的教育研究室
参加者数: 18 名
講演演題:擁壁の設計と維持管理
講演時間:13:00~16:15
開催日時:2016年9月16日(金)
演 題:擁壁等の構造物
講演会の名称:高知県土木技術職員基礎研修
主催者:高知県技術公社
会場:高知市保健福祉センター
参加者数:50名
講演内容:
9:00~9:50 擁壁の設計法
9:50~10:20 パイプカルバートの設計法
10:35~12:00 重力式擁壁とパイプカルバートの設計演習
13:00~14:15 土木構造物のトラブル事例
開催日:2016年6月27日(月)
講演会の名称:
平成28年度社会基盤ME養成講座 前期
主催者:
岐阜大学インフラマネジメント技術研究センター
会場:岐阜大学工学部多目的教育研究室
参加者数: 32 名
講演演題:擁壁の設計と維持管理
講演時間:13:00~16:15
開催日時:2016年6月25日(土)
演 題:台湾美濃地震と熊本地震の現地調査からの教訓
講演会の名称:平成28年度高知県コンクリート診断士会通常総会・研修
主 催 者:高知県コンクリート診断士会
会 場:高知サンライズホテル
参加者数:
講演時間:16:00~16:30
開催日時:2016年6月21日
演 題:土木技術に魅せられて
講演会の名称:H28年度森本組安全衛生大会
主 催 者:株式会社森本組
会 場:太閤園ダイアモンドホール(大阪市豊島区網島9-10)
参加者数:240名
講演時間:16:10~17:30
講演内容
問題解決事例
私が心掛けてきたこと
振り返って見て気がついたこと
開催日時:2016年5月17日
演 題:土木・建築構造物の被害(13:50~14:20)
講演会の名称:平成28年(2016年)熊本地震現地調査速報会
主 催 者:高知大学防災推進センター
会 場:高知大学朝倉キャンパスメディアの森6F メディアホール
参加者数:150名
講演時間:13:15~16:50
開催日時:2016年5月16日
演 題:若き技術者に期待することー夢・希望そして責任-
講演会の名称:平成28年度新入社員等研修会
主 催 者:技術マネジメント研究会
会 場:岡山商工会議所404号会議室
参加者数:25名
講演時間:10:40~12:00
問題解決事例
私が心掛けてきたこと
振り返って見て気がついたこと
開催日時:2016年12月13日
演 題:建設コンサルタントの役割と仕事
主 催 者:高知工科大学社会システム工学群
会 場:高知工科大学教育研究棟B1階講義室
参加者数:建築環境デザイン専攻3粘性40名
講演時間:13:00~14:30
開催日時:2015年12月2日
演 題:建設コンサルタントの役割と仕事
講演会の名称:業種故研究会「業種の基礎知識を学ぼう!」
主 催 者:高知工業高等専門学校
会 場:高知工業高等専門学校
参加者数:60名
14:10~14:40
環境都市デザイン工学科、物質工学科
14:45~15:15
環境都市デザイン工学科、物質工学科
15:20~15:50
環境都市デザイン工学科、物質工学科
16:00~16:30
機械工学科、電気情報工学科
開催日時:2015年11月18日
講演会の名称:落石対策工の設計法と計算例
主 催 者:公益社団法人地盤工学会
会 場:地盤工学会大会議室
参加者数:32名
9:30~9:40 講演概要 右城猛
9:40~10:30 落石事例と落石調査上野将司
10:30~11:20 落石の運動 右城猛
11:20~12:10 落石シミュレーション森口周二
13:10~14:00 落石対策工の選定と予防工の設計 加賀山肇
14:00~14:50 落石防護ネットの設計 木下尚樹
15:00~15:50 落石防護柵の設計 吉田博
15:50~16:40 落石防護擁壁の設計 右城猛
16:40~17:30 落石防護補強土壁の設計 吉田眞輝
開催日時:2015年11月16日
演 題:擁壁の設計と維持管理
講演会の名称:社会基盤メンテナンスエキスパート養成講座
主 催 者:愛媛大学防災情報研究センター
会 場:愛媛大学
参加者数:22名
午前(8時30分~11時50分)は、教室で「擁壁の設計法」「擁壁の維持管理」「擁壁の維持管理演習」について講義。
午後は、松山市湯山柳 (湯山北条線 湯山北条線 湯山北条線 )および東川町(R317 )でフィールドワーク。
開催日:2015年9月25日(金)
講演会の名称:
平成27年度社会基盤ME養成講座 後期
主催者:
岐阜大学インフラマネジメント技術研究センター
会場:岐阜大学工学部多目的教育研究室
参加者数:32 名
講演演題:擁壁の設計と維持管理
①擁壁の設計法とトラブル事例 8:45~10:15
②演習問題 10:30~12:00
開催日:2015年9月18日(金)
講演会の名称:平成27年度土木技術職員基礎研修
主催者:高知県建設技術公社
会場:高知県建設技術公社研修室
参加者数:21名
講演演題:擁壁等の構造物設計
①構造物の設計法 10時~12時
・重力式擁壁
・剛性パイプカルバート
②構造物設計演習 14時~15時30分
・演習1 重力式擁壁の安定計算
・演習2 遠心力RC管の種別と基礎形式
③構造物のトラブル事例 15時30分~17時
開催日:2015年9月8日、9日
講演会の名称:平成27年度道路技術(構造物設計)研修
主催者:国土交通省四国地方整備極
会場:高松合同庁舎401号室
参加者数:7名
講演内容:
1日目
13:00~15:00 トラブル事例に学ぶ道路構造物
15:00~17:00 擁壁・パイプカルバートの設計法
2日目
13:00~17:00 重力式擁壁、支持力、パイプカルバート設計演習
開催日:2015年7月22日(水)15:30~17:00
講演会の名称:平成27年度 建設局技術職員研修【防災】「実験・実例から学ぶ擁壁・落石防護柵の設計法」
主催者:京都府
会場:京都市職員会館かもがわ 大会議室
参加者数:90名
講演演題
①擁壁のトラブル事例
②もたれ式擁壁・大型ブロック積み擁壁
③落石防護柵
④土木技術者としての心得
開催日:2015年7月7日(火)
講演会の名称:
主催者:KSネット・ワイヤネット工法協力会
会場:JFE建材東京本社会議室
参加者数:52名
講演演題:落石対策技術の現状と課題
開催日:2015年7月3日(金)13:30~16:30
講演会の名称:第37回高知県地盤工学研究会講演会
主催者:高知県地盤工学研究会
会場:高知ぢばんさんセンター
参加者数:名
講演演題:落石対策技術の現状と課題(90分)
開催日:2015年6月23日(火)
講演会の名称:岐阜大学ME養成講座
主催者:岐阜大学インフラマネジメント技術研究センター
会場:岐阜大学工学部多目的教育研究室
参加者数:32名
講演演題:擁壁の設計と維持管理
開催日:2015年6月9日(火)
講演会の名称:鳥取県技術者研修
主催者:鳥取県建設技術センター
会場:鳥取県建設技術センター
参加者数:79名
講演演題:落石対策工の計画
講演内容:
落石の運動(10:00~11:00)
落石予防工(11:10~12:00)
落石防護柵と基礎(13:00~13:50)
ポケット式落石防護ネット(14:00~14:50)
演習問題(15:00~15:30)
確認テスト・質疑応答 (15:30~16:00)
開催日時:2015年6月12日
講演会の名称:落石対策工の設計法と計算例
主 催 者:公益社団法人地盤工学会四国支部
会 場:サンポートホール高松
参加者数:118名
内容・講師
10:30~11:10 落石の運動 右城猛
11:10~11:40 落石シミュレーション 楠本雅博
11:40~12:10 落石対策工の選定 加賀山肇
13:10~13:40 落石予防工の設計 加藤十良
13:40~14:00 ポット式落石防護網の設計 筒井秀樹
14:20~15:00 落石防護柵の設計 吉田博
15:10~15:50 落石防護擁壁の設計 右城猛
15:50~16:30 落石事例と落石調査 上野将司
16:30~17:00 Q&A 須賀幸一
開催日時:2015年5月9日(土)13:00~14:30
講演会の名称:(株)シーエム・エンジニアリング岡山支社春期技術社員研修
主催者:(株)シーエム・エンジニアリング岡山支社
会場:(一社)中国建設弘済会岡山シーエム・エンジニアリング岡山支部会議室
参加者数:69名
講演演題:土木技術に魅せられて
①私がしてきた仕事
②振り返って見て気がついたこと
③私が心掛けてきたこと
開催日:2015年2月27日(金)
講演会の名称:シンポジウム「安全・安心な国土形成から元気な地方を! 安全な"みち"のために」
主催者:岐阜大学、長崎大学、愛媛大学、長岡科学技術大学、山口大学
会場:今池ガスホール(名古屋市)
参加者数:207名
講演演題:土木技術に魅せられて
①私が心掛けてきたこと
②問題解決に取り組んだ事例
③昨日の常識は今日の非常識になること
④ME養成講座の仲間の助けでできたこと
⑤MEの皆様に期待すること
開催日時:2015年1月29日
講演会の名称:落石対策工の設計法と計算例
主 催 者:公益社団法人地盤工学会
会 場:地盤工学会大会議室
参加者数:75名
10:30~10:40 講演概要 右城猛
10:40~11:20 落石事例と落石調査上野将司
11:20~12:00 落石の運動 右城猛
13:00~13:40 落石シミュレーション森口周二
13:40~14:20 落石対策工の選定と予防工の設計 加賀山肇
14:30~15:10 落石防護ネットの設計 木下尚樹
15:10~15:50 落石防護柵の設計 吉田博
16:00~16:40 落石防護擁壁の設計 右城猛
16:40~17:20 落石防護補強土壁の設計 吉田眞輝
「落石対策工の設計法と計算例」の出版を記念して講習会を開催
開催日時:2014年12月1日13時~15時
演 題:土質のトラブルに学ぶ
講演会の名称:土砂災害防止の目を養う
主 催 者:日経BP社日経コンストラクション
会 場:御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター
日経BP社から「クイズ土はなぜ崩れるのかⅡ」が発刊されのを記念して、日経コンストラクション実践塾「土砂災害防止の目を養う」があった。講師は呉工業高等専門学校の森脇武夫教授、応用地質の上野将司技師長と私の3人。私の担当は13時から15時まで。演題は「土質トラブルに学ぶ」。①擁壁の変状とその原因、②地震による擁壁の被害事例、③落石防護工の破損と落石対策の問題点の3点について説明させていただいた。
開催日時:2014年11月18日
演 題:擁壁の設計と維持管理
講演会の名称:社会基盤メンテナンスエキスパート養成講座
主 催 者:愛媛大学
会 場:愛媛大学
午前(8時30分~11時50分)は、教室で「擁壁の設計法」「擁壁の維持管理」「擁壁の維持管理演習」について講義。
午後は、松山市湯山柳 (湯山北条線 湯山北条線 湯山北条線 )および東川町(R317 )でフィールドワーク。
開催日時:2014年10月28日
演 題:日本における落石対策工の現状と課題
講演会の名称:最近の落石対策工に関する現場見学・学術講演会
主 催 者:地盤工学会四国支部
会 場:かんぽの宿伊野
この講演会は、日本の落石対策技術を見学したいという北京交通大学の呉旭(Wu Xu)教授の要望を受けて企画したもの。
参加者は中国視察団11名を含めて33名。一般国道32号大豊町板木野の三角フェンス、高知南国道路稲生のMJネット、中土佐町久礼の津波避難タワー、県道320号須崎市安和海岸の落石防護施設群を見学。17時からは「かんぽの宿伊野」で学術講演会。私は「日本における落石対策工の現状と課題」と題して約45分話しをさせていただいた。呂漢川氏からは、現在研究開発中の高エネルギー防護柵を紹介していただいた。18時30分からは日中技術者で懇親会費。
開催日時:2014年9月25日10時~16時
演 題:落石対策の計画
講演会の名称:鳥取県土木技術者研修
主 催 者:鳥取県建設技術センター
会 場:鳥取県建設技術センター(倉吉市)
講演内容:
落石の運動(10:00~11:00)
落石予防工(11:10~12:00)
落石防護柵と基礎(13:00~13:50)
ポケット式落石防護ネット(14:00~14:50)
演習問題(15:00~15:30)
確認テスト・質疑応答 (15:30~16:00)
開催日時:2014年9月19日10時~17時
演 題:擁壁の設計と維持管理
講演会の名称:土木技術職員基礎研修
主 催 者:高知県建設技術公社
会 場:高知県建設技術公社研修室
講演内容:
1.擁壁の設計法 10時~12時、13時~14時
2.擁壁の設計演習 14時00分~15時30分
3.擁壁のトラブル事例 15時30分~17時
私が最後に話したこと
①バイブルのように思ってきた道路橋示方書や道路土工指針でも力学的問題や理論的矛盾がある。
②技術は経験工学。現象を観察し、仮説を立て、モデル化し、新たな理論式をたてる。現象を理論的に説明できるか検証する。これを繰り返すことで、経験が蓄積される。
③同じことを繰り返していたのでは、経験は生まれない。技術者として成長しない。
④使う数式は自分で誘導してみること。前提条件を知ることが大事。
⑤マニュアルは作るもの。覚えるものではない。分かって使わないと過ちのもと。
開催日時:2014年9月3日(13時~16時15分)
演 題:盛土と擁壁
講演会の名称:社会基盤メンテナンスエキスパート養成講座
主 催 者:岐阜大学
会 場:岐阜大学
講演内容:
私の仕事の流儀
擁壁の設計法
擁壁の設計演習
重力式擁壁
ブロック積擁壁
直接基礎の支持力
開催日時:2014年9月2日
演 題:擁壁の設計と維持管理
講演会の名称:日本の石垣と最近の擁壁
主 催 者:高知県建設技術公社
会 場:サウスブリーズホテル(高知市)
講演内容:
タンザニヤから10名が高知にやって来た。国の都市道路局の副局長や州、県の道路部長クラスの技術者たち。8月24日から9月9日まで東京,埼玉,青森,京都など各地を回って日本の道路維持管理技術を学ぶため。「高知に行くのなら、右城さんのレクチャーを受けるのが良い」と、京都大学の木村亮教授に勧められたようである。写真で日本の石垣、最近のコンクリート擁壁、石橋を説明させてもらった。
開催日時:2014年8月1日
演 題:土木技術に魅せられて~若手技術者に伝えたいこと~
講演会の名称:学術講演会
主 催 者:愛媛県地盤工学研究会
会 場:愛媛大学交友会館
講演内容:
・これまでに心掛けてきたこと
・人生の師との出会い
吉田博先生,八木則男先生,成岡昌夫先生
・最近思うこと
運の周期性
昨日の常識は今日の非常識
示方書や指針は完璧でない
開催日時:2014年6月20日
演 題:盛土と擁壁
講演会の名称:社会基盤メンテナンスエキスパート養成講座
主 催 者:岐阜大学
会 場:岐阜大学
講演内容:
私の仕事の流儀
擁壁の設計法
擁壁の設計演習
重力式擁壁
ブロック積擁壁
直接基礎の支持力
開催日時:2014年5月24日
演 題:土木技術に魅せられて~わが人生を振り返って~
講演会の名称:社員研修会
主 催 者:建設マネージメント四国高知営業所
会 場:建設マネージメント四国高知営業所
講演内容
・苦労したこと
・心掛けてきたこと
・最近思うこと